Powl会員規約 PTX株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が提供・運営するサービス「Powl」(以下「本サービス」といいます。)のウェブサイトおよびスマートフォンアプリの利用について、以下のとおり会員規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。 本サービスの利用者は、あらかじめ本規約に同意したうえで、本サービスを利用するものとします。 また、本規約とは別に、当社が定める本サービスの利用に係る規約・ガイドライン・ポリシー等の個別のルール(以下「個別ルール」といいます。)が存在する場合、個別ルールは、本規約の一部を構成するものとし、利用者は、個別ルールに従って、各サービスを利用するものとします。なお、個別ルールにおける本サービスの説明等が、本規約の内容と異なる場合には、個別ルールの規定が優先して適用されるものとします。 第1条(目的) 本規約は、当社の運営する本サービスを利用するすべての会員(以下「会員」といいます。)に適用されます。 第2条(会員登録) 1. 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます。)を、当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスへの会員の登録を申請することができます。 2. 当社は、当社の基準に従って、前項に基づいて登録申請を行った登録希望者(以下「登録申請者」といいます。)の登録の可否を判断し、当社が会員の登録を認める場合にはその旨を登録申請者に通知します。登録申請者の会員としての登録は、登録申請者がアカウントを開設したことをもって完了したものとします。 3. 前項に定める登録の完了時に、サービス利用契約が会員と当社の間に成立し、会員は本サービスを本規約に従い利用することができるようになります。 4. 当社は、登録申請者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録および再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。 (1) 当社に提供した登録事項の全部または一部につき、虚偽、誤記または記載漏れがあった場合(登録申請者が本人以外の情報を用いて登録しようとした場合も含みます。) (2) 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合 (3) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が合理的に判断した場合 (4) 過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が合理的に判断した場合 (5) 第9条に定める措置を受けたことがある場合 (6) その他、登録を適当でないと当社が合理的に判断した場合 5. 会員は、登録事項に変更があった場合には、速やかに登録事項を変更するものとします。 第3条(複数アカウント・複数端末を用いた本サービスの利用禁止等) 会員は、本サービスを以下の利用方法で利用することを禁止します。 (1) 複数のアカウントを用いて本サービスを利用すること。 (2) 同一アカウントを用いて、複数の端末でスマートフォンアプリを利用すること。なお、同一アカウントで、本サービスのウェブサイトとスマートフォンアプリを併用することについては、禁止しておりません。 第4条(個人情報の取扱い等) 本サービスの利用にあたっての、本サービスの利用者に係る個人情報および外部送信情報の取扱いについては、それぞれ別途「プライバシーポリシー」および「外部送信情報の取扱いについて」において規定します。 第5条(認証情報の管理) 1. 会員は自己の責任と費用負担によって、アカウントに関する会員IDおよびパスワード(以下「認証情報」といいます。)の管理を行うものとし、認証情報を第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、質入または公開等をすることはできません。 2. 会員は、自己の設定した認証情報を失念した場合は直ちに当社に申し出るものとし、当社の指示に従うものとします。この場合、当社は、認証情報の再発行を認めるか否かについて、審査を行います。 3. 会員は、当社に認証情報の再発行に応じる義務がないこと、および、当社が再発行に応じるとしても再発行には時間がかかる場合があることについて同意するものとします。 4. 会員は、認証情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用または不正アクセス等による損害の責任を負うものとします。当社はこれらによって、会員に損害が発生した場合には、当社に故意または過失がない場合、一切の責任を負いません。また、万一、会員の故意または過失により認証情報が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、会員は当該損害を賠償するものとします。 5. 当社は、認証情報を即時に発行しないこと、今後のサービス利用の継続を認めないことについて、当社に故意または過失がない場合、一切の責任を負いません。 第6条(ポイントの付与等) 1. 当社は、会員が以下各号のいずれかに定める行為をし、本サービスに係る当社の提携企業(以下「提携企業」といいます。)または当社が希望する成果を挙げ、提携企業または当社がその成果を承認した場合には、会員に対して、当社が定める一定のポイント(以下単に「ポイント」といいます。)を付与します。 (1) 本サービスにより会員に提供される本サービス上のアンケート回答や情報入力等に応じること (2) その他、当社が別途定め会員へ提示する行為 2. 会員は、会員が保有するポイントを「ポイント明細」で確認することができます。 3. サーバーの混雑状況、会員の通信状況による不具合または地震、落雷、火災、風水害、停電もしくは天災地変等の不可抗力により、ポイントの付与が正常に行われていない場合、当該会員へのポイント付与を行いません。ただし、当社によって当該会員の成果が確認できた場合はこの限りではありません。 4. サーバーの混雑状況やプログラムのシステム不具合等、会員に本来提供されるべき動作が適切に行われなかったことにより、誤った内容のポイントが付与された場合、当社は正確な内容に修正変更することができるものとします。 5. 当社は、本条の各項に従って獲得または取り消されたポイントが、ポイント付与プログラムのシステム不具合等により、会員の「ポイント明細」に正しく表示されなかった場合は、当社の権限により調整し、正確なポイント表示に変更することができるものとします。 6. ポイントは会員・アカウント間で共有、合算または譲渡することはできないものとします。アカウント間のポイント移行等はできません。 第7条(ポイント交換) 1. 会員は、ポイントを当社または特典の提供を行う企業(以下「特典提供企業」といいます。)が提供する特典と交換することができます。ポイントの交換は、会員本人が当社所定の方法により行うものとし、会員以外の第三者が行うことはできません。その際には、メールを用いたメール認証や会員本人の日本国内のSMS受信可能な携帯電話番号を用いたSMS認証等、当社所定の方法による認証が必要となることがあります。なお、SMS認証に使用する携帯電話番号は、1つの携帯電話番号につき1つのアカウントの認証のみとなります。すでにSMS認証に使用した携帯電話番号を他のアカウントのSMS認証に再度使用することはできません(退会済みアカウントを含みます。)。 2. 当社は、ポイントにより交換できる特典を随時設定し、これを本サービス上にて掲示します。 当社が設定する特典、その種類、内容および交換に必要なポイントについて、当社はいつでも新規設定、変更または終了させることができます。当社は、これらの事由により特典が変更または終了されたことにより会員に何らかの影響が発生したとしても、一切の責任を負わず、それについて何らの補償も行いません。 3. 本サービスは日本国内での利用を想定しているため、海外での利用時に特典交換が正常に行えない場合があります。海外での利用時に特典交換が正常に行えなかった場合、当社は一切の責任を負わず、それについて何らの補償も行いません。 第8条(会員の退会) 1. 会員が本サービスを退会する場合は、当社が指定する方法によるものとします。 2. 会員は、退会時に、退会時までに本サービスを利用して獲得したポイントその他本サービスの利用に関する一切の権利を失うものとします。また、再入会した場合においても、ポイントその他本サービスの利用に関する一切の権利は復活しないものとし、当社に対して何らの請求権も取得しないものとします。 第9条(会員登録抹消・利用一時停止・ポイントの取消等) 1. 当社は、会員が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、当該会員について本サービスの利用を一時的に停止し、または会員としての登録を抹消し退会させることができます。また、本サービスの利用の一時的な停止または会員としての登録の抹消に関し、当社に故意または過失がない限り一切の責任を負わず、何らの補償も行いません。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 会員が、ポイント付与条件に反して、ポイントを取得しようとした場合、その他会員が不正な手段によってポイントを取得しようとした場合 (3) 当社または提携企業に届出た情報に虚偽の記載、誤記または不正の表示があった場合 (4) 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合 (5) 最後のログイン日から365日を経過した場合 (6) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合 (7) 第2条第4項各号に該当する場合 (8) その他、当社が本サービスの利用または会員としての登録の継続を適当でないと合理的に判断した場合 2. 当社は、会員が、以下各号のいずれかの事由に該当する場合、会員のポイントの一部または全部を取り消すことができます。また、ポイントの取消に関し、当社に故意または過失がない限り一切の責任を負わず、何らの補償も行いません。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 会員が、ポイント付与条件に反して、ポイントを取得しようとした場合、その他会員が不正な手段によってポイントを取得しようとした場合 (3) 提携企業が、会員に付与したポイントの取消を求め、当社がその要求を正当と認める場合 (4) 会員からの申出によって、提携企業から購入した商品・サービスを返品または取り消した場合 (5) 当社または提携企業に届出た情報に虚偽の記載、誤記または不正の表示があった場合 (6) システムの不具合等により、会員に付与されるべきポイント以上のポイントが付与されている等と合理的に判断できる場合 (7) 会員へのポイントの付与に関連して、当社が必要とする情報の提供を会員が拒否する場合 (8) その他、当社が会員に付与されたポイントを取り消すことが適当であると合理的に判断した場合 第10条(著作権等) 1. 本サービスに関する著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」と総称します。)は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。 2. 会員は、会員が提示、提供、制作、編集したコンテンツについて、第三者のいかなる権利も侵害するものでなく、かつ、合法的なものであることを、当社に対し表明し、保証するものとします。 3. 会員は、会員が提示、提供、制作、編集したコンテンツについて、当社および提携企業に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示および実行に関するライセンスを付与します。また、他の会員に対しても、本サービスを利用して会員が投稿その他送信した投稿データの使用、複製、配布、派生著作物を作成、表示および実行することについての非独占的なライセンスを付与します。 4. 会員は、当社および当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。 5. 会員は、当社または提携企業が不適切であると合理的に判断した場合、会員が提示、提供、制作、編集したコンテンツを削除する場合があることを了承するものとします。 第11条(サービス内容の変更・終了) 1. 当社は、予告なく、当社の都合により、本サービスの内容を変更することができます。 2. 当社は、会員に事前に通知したうえで、当社の都合により、一定の予告期間を設けて本サービスの提供を終了することができます。 3. 当社が前項の定めにより、本サービスの提供を終了する場合、本サービスの終了時にすべての会員を退会扱いとし、退会時までに本サービスを利用して獲得したポイントその他本サービスの利用に関する一切の権利を失うものとします。 第12条(サービスの中断・停止・廃止) 当社は、以下の各号に該当する場合は、会員に事前に通知することなく、または、承諾なしに、必要な期間本サービスを中断、停止し、または廃止することができるものとします。 (1) 定期的または緊急に本サービス提供のためのコンピューターシステムの保守・点検を行う場合 (2) 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力によりサービスの運営が不能となった場合 (3) 戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等により、サービスの運営が不能となった場合 (4) 本サービス提供のためのコンピューターシステムの不良または第三者からの不正アクセス、コンピューターウイルスの感染等によりサービスを提供できない場合 (5) 法令等に基づく措置によりサービスが提供できない場合 (6) その他当社が止むを得ないと判断した場合 第13条(免責) 1. 当社は、本サービス上の情報について、その正確性、有用性、最新性、適切性、第三者の権利を侵害していないこと等について何ら保証をするものではありません。また、会員が本サービスを利用または使用したことに起因する結果(損害、費用負担等)について、当社に故意または過失がない限り一切責任を負いません。 2. 会員と提携企業との間で、本サービスの利用に関して、万一トラブルが生じた際には、会員と提携企業との間ですみやかに直接解決するものとし、当社は何らの責任も負わないものとします。 3. 会員が本サービス上に掲載した情報について、当社が不適切と判断した場合には、当社は、当該会員に対して事前の通知、承諾および理由の開示をすることなく、当社の裁量にて、当該情報の削除を行うことがあります。会員は、当該情報の削除に対し理由の開示の請求、異議を申し立てることはできず、またこれに関し当社に故意または過失がない限り何らの責任も負わないものとします。なお、本項の規定は、当社が本サービス上に会員が掲載する情報の監視および検査を行うことを保証するものではありません。 4. 当社は、会員が本サービスの利用により、外部サイトまたは他事業者より何らかの処分を受けた場合等の損害について、当社に故意または過失がない限り、何らの責任も負わないものとします。 5. 当社は、会員に対し、システムや通信回線等の障害によるサービスの中断、停止、廃止、不具合等およびそれらに起因または関連して生じた損害について、当社に故意または過失がない限り、何らの責任も負わないものとします。 6. 当社は、本サービスのウェブサイト、サーバー、ドメイン等から送信されるメール、コンテンツ等にコンピューターウイルス等が含まれていないことを保証しません。また、当社に故意または過失がない限り、会員に生じた損害やトラブルに対して一切の補償および関与をしないものとします。 7. 本サービスは、書き込みや画像・動画等のデータの確実な保存を保証するものではありません。会員はデータをアップロードする際に、自身のパソコン等にバックアップ保存する等、データの消失に備えるものとします。 8. 本サービスのスマートフォンアプリに関する懸賞・プレゼントの企画に、Apple Inc. およびアップルジャパン株式会社は一切関与しておりません。提供された懸賞・プレゼント情報を利用して生じた一切の損害について、Apple Inc. およびアップルジャパン株式会社は一切の責任を負いません。 9. 会員と提携企業または特典提供企業との間で、本サービスの利用に関して、万一トラブルが生じた際には、会員と提携企業または特典提供企業との間ですみやかに直接解決するものとし、何らの責任も負わないものとします。 10. 会員がポイントを利用して特典提供企業の商品を取得した場合に生じる特典提供企業との間の商品の瑕疵、品違い、数量過誤等の全てのトラブルは、会員と特典提供企業との間ですみやかに直接解決するものとし、当社は一切責任を負いません。 11. 当社は、特典提供企業が提供する商品・サービスや情報および取引等について、一切責任を負いません。また、その内容、品質等についてのトラブルは、会員と特典提供企業との間ですみやかに直接解決するものとし、当社は一切責任を負いません。 12. 本サービスは、ウェブサイトおよびスマートフォンアプリにおいて、所定の動作推奨環境に適した形で提供されます。なお、動作推奨環境を満たしている場合であっても、その他の要因により、本サービスを適切に利用できない場合があります。当社に故意または過失がない限り、何らの責任も負わないものとします。 第14条(利用環境の準備) 会員は自己の責任と費用負担において、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、電話利用契約およびインターネット接続契約等を準備していただきます。また、本サービス利用(お問い合わせを含みます。)に関わる一切の通信料、接続料等は会員にご負担いただくものとします。 第15条(会員の守秘義務) 1. 会員は、アンケート調査において知り得た当該アンケート調査の概要または内容等アンケート調査に係る一切の情報について、これを回答したか否かを問わず、第三者に開示または漏洩してはならないものとし、守秘義務を負うものとします。 2. 前項でいう守秘義務とは、アンケート調査に係る質問の内容その他を通じて知り得た情報および本サービス上に使用されているテキストデータ、画像データ、動画データその他すべてのデータをいかなる手段・方法によっても当社および会員本人以外の第三者へ開示または漏洩せず、かつアンケートへの回答以外のいかなる目的にも使用・転用しない義務、ならびにアンケート調査への回答内容を当社および会員本人以外の第三者に一切開示または提供しない義務を含みますが、これらに限定されません。 3. 本条に定める会員の守秘義務は、退会後においても消滅しないものとします。 第16条(禁止事項) 当社は、本サービスの利用に際し、次の各号に該当する行為を禁止します。 (1) 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為 (2) 当社、提携企業、特典提供企業、他の会員またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為 (3) 公序良俗に反する行為 (4) 当社、提携企業、特典提供企業、他の会員またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為 (5) 当社、提携企業、特典提供企業、他の会員または第三者の個人情報を、当社および当該個人の事前の承諾なく、他の会員や第三者に送付、送信、伝達、開示、提供、漏洩、複写、複製、改変等する行為 (6) 本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が合理的に判断する情報を当社、提携企業、特典提供企業、他の会員または第三者に送信すること ・過度に暴力的または残虐な表現を含む情報 ・コンピューターウイルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報 ・当社、提携企業、特典提供企業、他の会員または第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報 ・過度にわいせつな表現を含む情報 ・差別を助長する表現を含む情報 ・自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報 ・薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報 ・反社会的な表現を含む情報 ・チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報 ・他人に不快感を与える表現を含む情報 (7) 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為 (8) 当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為 (9) 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為 (10) 当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス (11) 第三者に成りすます行為 (12) 他の会員の認証情報を利用する行為 (13) 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘または営業行為 (14) 他の会員の情報の収集 (15) 当社、提携企業、特典提供企業、他の会員またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為 (16) 当社の定める個別ルールに抵触する行為 (17) 反社会的勢力等への利益供与 (18) 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為 (19) 前各号の行為を試みること (20) その他、当社が不適切であると合理的に判断する行為 第17条(損害賠償) 1. 会員は、本サービスの利用にあたり、当社、提携企業、特典提供企業、他の会員またはその他の第三者に対し損害を生じさせた場合、これを賠償する責任を負うものとします。 2. 当社は、当社に故意または重過失がある場合を除き、本サービスに関して会員が被った損害につき、直接かつ通常の損害の額または1000円のうち、低い方の額を超えて賠償する責任を負わないものとします。会員が当社に対し損害賠償請求権等の何らかの請求権を有する場合、会員は、その権利につき、その発生原因が生じた日から1年以内に権利行使をしなければ、当該権利は失効するものとします。 第18条(本規約の改定) 1. 当社は、当社が必要と認めた場合に、本規約を変更できるものとします。 2. 本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行の1か月前までに、変更後の本規約の施行時期および内容を、本サービスの当社ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により一定期間周知し、または会員に通知します。 3. 法令上会員の同意が必要となる本規約の変更を行う場合、当社は、当社所定の方法で会員の同意を得るものとします。 第19条(連絡・通知) 1. 本サービスに関するお問い合わせその他会員から当社に対する連絡または通知、および本規約の変更に関する通知その他当社から会員に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。 2. 当社が、登録事項に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡または通知を行った場合、会員は当該連絡または通知を受領したものとみなします。 第20条(サービス利用契約上の地位の譲渡等) 1. 会員は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできません。 2. 当社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務並びに会員の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。 第21条(分離可能性) 本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。 第22条(準拠法) 本規約は、日本法を準拠法として規定されています。 第23条(裁判管轄) 本サービスに関する一切の紛争について、訴額に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所をもって、第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 ● 2017年8月15日 制定 ● 2019年12月12日 改定 ● 2020年6月30日 改定 ● 2020年9月7日 改定 ● 2020年9月25日 改定 ● 2022年2月10日 改定 ● 2022年5月11日 改定 ● 2022年5月23日 改定 ● 2025年7月24日改定